日语初级~阅读理解

发布时间 : 星期二 文章日语初级~阅读理解更新完毕开始阅读

まだはっきりわかっているわけではありません。地球がつくられていったときに星くずがはげしく衝突して、ガスや水蒸気をはきだしたり、地球がいったん溶けていた時代に、地球をつくった材料だった隕石のなかに少しずつふくまれていたガスや水蒸気がはきだされたものだと考えられています。 1.(1)「ありそうな」とあるが、ここではどういう意味か。 Aそのような説が過去にありそうだ、という意味 B説の内容が正しそうだ、という意味 C人はそのような説を信じそうだ、という意味 D宇宙空間に薄いガスがありそうだ、という意味 2.(2)「火山が原因だ」と考えたのはなぜか。 A星くずや隕石は地球と似ているから。 B現在も火山からガスが出ているから。 C火山ガス1ま空気と似ているから。 D宇宙空間のガスは薄いから。

3.火山についての文で正しいものはどれか。 A火山は地球上のたくさんの場所にある。 B火山の数は地球上に非常に多い。 C火山からはガスも水蒸気も出てくる。 D火山から短い間にたくさんのものが出る。

4.地球上の大量のガスと水蒸気はいつごろできたと考えられているか。A地球が生まれた、ごくはじめのころにできた。 B地球が生まれてかち何十億年もかかってできた。 C地球が生まれる二、三億年前にできた。 Dいまから二、三億年前にできた。 5.地球にもともとあったものはどれか。 A雨 B空気 C海 D火山

37

阅读33

人間は、不可能と思われたことを次々と可能にしてきた。(1)、空を飛ぶことは、人類が大昔から持っていた願いであったが、今日では、飛行機によってどんな鳥よりもよく空を飛べるようになった。

人間は、どのようにして、不可能なことを実行可能にしてきたのだろうか。わたしは(2)それは発明と練習によって行われたのだと思っている。飛行機が発明されて、空を飛べるようになったのだが、わたしは自分で飛行機を操縦して空を飛ぶことはできない。そのための訓練を受けていないのだから、(3)そんなことができようはずがない。

ただ、練習というものは決して容易なものではない。それはたえず努力と忍耐を必要とする。そのことは、水泳の練習ひとつをとってみてわかるだろう。努力と忍耐を嫌う者には練習はできない。 1.(1)に入る最も適当な言葉はどれか。

Aそして Bけれども Cだから Dたとえば 2.(2)「それ」は何を指しているか。

A人間 B飛行機が発明されること C発明と練習 D不可能なことを可能にすること 3.「そんなこと」はどんなことを指しているか。 A訓練を受けること B飛行機を操縦すること C努力と忍耐 D飛行機を発明すること 4.文章の内容と合っているものは次のどれか。 Aどんな不可能なことも実現できる。 B練習は発明よりも大切だ。

C不可能なことを可能にするには、発明と練習が必要だ。

D飛行機が発明されたので、だれも飛行機を操縦できるようになった。 5.この文章は何の話か。

A飛行機と鳥 B発明と練習 C努力と忍耐 D可能性

38

阅读34

日本人の生活習慣も、時代とともに変わっていく。ほんの少し前までは、春や秋になると、タタミを乾燥させるために、家の中からタタミを外に出す光景があちこちで見られたものである。どんなにいそがしい生活をしている人でも、(1)これだけは続けてきた。タタミは暮らしの中に季節感を作り出していたのである。

最近では、(2)タタミがだんだんみられなくなってきている。タタミの上に座る、タタミの上で家族みんなで食卓をかこむ、タタミの上にふとんを敷いて眠る。客が来れば、そのタタミの上に手をついてあいさつする。それがあたりまえだった生活は、つい昨日のことである。タタミは日常の生活と共にあったのである。

タタミという言葉は、古い時代の文学や記録にも出ている。(3)昔から日本人の生活の中にあったものと考えてよいのであろうが、そのころは、床に敷く布や毛布のようなものをタタミと呼んでいたらしい。そして、使わない時はたたんでしまっていた。(4)、「たたむ」ものだからタタミということばが生まれたのだろうと思われる。

また、昔の詩の中にこうある。「旅に出た人の使っていたタタミは動かしても汚してもならない」と。なぜなら、人は旅に出ている時でも故郷に自分の心を残しており、その心はタタミの上にも残っている。そのタタミを留守のあいだ大事にしないと、旅で危険な目にあったり、(5)病気になったりする、と信じられていたからだ。昔は、タタミはひとりひとりが自分だけで使うものだったのである。

1.(1)「これ」は何を指しているか。 A生活習慣を時代とともに変えること Bタタミを外に出して干すこと Cあちこちでタタミを見ること Dいそがしい生活をすること

39

2.(2)「タタミがだんだん見られなくなってきている」というのは、どのような意味か。

Aタタミの大きさが小さくなった。 Bタタミが一般的になった。

Cタタミをまったく掃除しなくなった。 Dタタミがあまり使われなくなった。

3.(3)「昔から日本人の生活の中にあった」とあるが、昔のタタミはどのようなものだったのか。

A布や毛布とともに使うものだった。 B現在のタタミと同じものだった。 C使わないときはたたんでおくものだった。 D旅に出るときに持って行くものだった。 4.(4)に入れる言葉を次の中から選びなさい。

Aつまり Bところが Cさて Dけれども

5.(5)「病気になったりする」とあるが、だれが「病気になったりする」のか。 A旅に出た人 B家にいる家族 Cタタミを汚した人 Dタタミを動かした人 阅读35

信頼できる友人ができないという悩みを持つ人がいる。たしかに、心から信頼できる友人を得るのはなかなか難しいことだ。考えみれば人生には多くの出会いがあり、知人を得るチャンスは数多くある。学校時代に席を同じくしたというだけの仲なら、それこそ(1)星の数ほどの出会いがある。だが、そのように数多くの人たちと出会っても、その中で本当の親友呼べる人は、ごくわずかな人びとのみである。

( 2)、自分には絶対に本当の友人はできないものだと決めてかかるのもよくない。だいいち、友人は雑草のように、何の手を加えなくても自然に生えてくるものではなく、自分で種をまいて、水をやり肥料をやらねば育てられないものである。つまり、(3)ということだ。

40

联系合同范文客服:xxxxx#qq.com(#替换为@)